アメ車、輸入車、車種問わずな自動車整備・修理工場、ガレージブレイブへ整備・修理にきたアメ車や国産車etc、車の事やお店の事、個人的なつぶやきetc(笑)を気まぐれに書いてます☆彡お客様の愛車の修理・整備の工程などもblogでチェックできちゃいます(´∀`)
画像はクリックすると大きい画面で見る事ができますよ(´・∀・`)
| Admin | Write | Comment |
PROFILE
札幌のアメ車専門
北海道運輸局認証工場
GARAGE BRAVE
(ガレージブレイブ)です。
小さな工場ですが、日々アメ車について勉強し、小さな工場なりの、気軽に立ち寄れるような、アットホームな工場を目指し、お客様と近い距離での愛車の修理・メンテナンス・アドバイス等が出来るように心がけています。
ぜひ一度、お気軽にご来店、又は、メール・コメントでも構いませんので、ご連絡下さい。
住所:札幌市白石区川北2267-29
TEL:011-873-2012
FAX:011-802-9608
E-MAIL:info@garage-brave.com
HP:https://www.garage-brave.com/

US各社純正テスター完備
GM車純正テスター
TECH2(テック2)完備!!

フォード・リンカーン
純正テスター
IDS完備!!

クライスラー・ダッジ
純正テスター
WITECH(ワイテック)完備!!
mixi
バーコード
携帯のバーコードリーダー機能で読み取ってみて下さい!!

ForSale
1995年
クライスラーチェロキー

PRICE¥380.000

SOLDOUT

2007年
キャデラックエスカレードESV

2002年
キャデラックエスカレード

1999年
シボレーサバーバン

2005年
リンカーンナビゲーター


納車整備付でご購入された際の当店からの特典!!
詳細こちらから
スワロフスキー
当店ではオーダーメイドでの製作が可能です

¥15000 (※土台別途)

¥13000 (※土台持込)
※石のサイズや使用する石により、若干値段が前後します
詳細こちらから
ブログ内検索
                    気になる車種やキーワードを入れて記事を検索してみてね
CALENDER
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/20 T]
[09/15 RC]
[08/13 RC]
[07/31 GARAGEBRAVE]
[07/25 N君]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_0034.jpg95年 シボレー アストロ
ブレーキ踏んだらペダルからキックバックが有り、点検してみるとブレーキパッドがなぁ~い!!




fa401d6b.jpegローターを見てみるとやっぱり削れてます(>o<")

オーナー様と相談した結果、パッドは新品に変えて、ローターは研磨する事になりました(^_^)



a0094ed5.jpegローター研磨後です(^^♪
バッチリ綺麗になって戻ってきました(^_^)v





5c0d190a.jpeg新品パッドと古いパッドです(^^♪
皆さん、ブレーキからキィーキィー鳴ってたら、早めにパッド交換しましょう(^o^)ローター研磨、もしくはローター交換になりますので、出費が増えますよ~(>_<")



c4259265.jpeg左右ローター研磨、新品パッドを取り付けて完成で~す(^_^)v
パチ☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆パチ
PR
4af89798.jpeg95年 シボレー アストロ
mixiを見て来てくれました~(^_^)v個人売買で購入して、点検などしてないから心配という事で今回は、点検・オイル交換・グリスUPです(^o^)点検していたら悪い所が何箇所かあったので見積り後、入庫予定で~す(^_^)
18c1279bjpeg98年 シボレー タホ
インテークマニーホールド『インマニ』からのクーラント漏れで入庫です(>_<")オーナー様と相談した結果、これから先の事も考えて、予防整備も含めてフル整備する事になりました(^o^)


6351c527.jpeg作業開始です
p( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!
邪魔なパーツを外していきま~ス( `ー´)ノ




aa24e7da.jpeg見えてきました~(^o^)インマニからの漏れてる場所です(>o<")





35a7becd.jpeg通常、純正でデキシクールが入っているのですが、赤いクーラントが入っていた為、エンジンの中も綺麗に水で流し、完成後デキシクールを入れます(^^♪




ae922871.jpeg7db785cd.jpegお~っと!!ここでハプニングです!!インマニを外す前に、ヒーターホースアダプターを外そうと思ったら折れちゃいました~Y(>_<、)Y ヒェェ!よく折れるんです(>_<")


79706384.jpegしか~し!この為に専用工具(SST)が僕にはあります(^o^)でも、なかなか頑固な奴で外れな~い(+o+)このまま無理に作業をしたらインマニ本体も壊しそうなので外してから直す事に・・・



5bd38aac.jpegインマニが外れました~( `ー´)ノ原因のパッキンも出てきました~(^o^)





bf28560f.jpegやっぱりパッキンが割れてますね~(□。□-) フムフム






d127f358.jpegしかも!!左バンク奥側が少しオイルとクーラント混ざってました(>o<")危なかったです(>_<)





c0cc8046.jpeg先程のヒーターホースアダプターは、中から切れ目を入れて少しずつ綺麗に取れましたv(=∩_∩=) ブイブイ!!





82901d36.jpeg外したインマニをアッパー、ロアー分けて綺麗にしま~ス(^o^)





1690b417.jpeg(☆Д☆)キラリーン♪見違える程綺麗になりました~(^^♪






IMG_000102.jpgスロットルボディーの裏側も綺麗にしま~す(^^♪
Before





6f113f28.jpegAfter






9035a483.jpeg新旧アッパー側のインマニパッキンです(^o^)






IMG_000109.jpg新旧インマニパッキンです(^_^)
新しいほうはボルトが通る穴がアルミに対策されてますね(^o^)




IMG_000110.jpg新しいインマニパッキン&液体パッキンを付けて組み立て作業開始
ρ(⌒-⌒。)ノ イッテミヨー♪




IMG_000122.jpgインマニ装着、バルブカバー装着、NEWウォーターポンプ装着、ヒーターホースアダプター装着、バイパスホース装着
水温センサー装着、サーモスタット装着( `ー´)ノ




34a5f8ff.jpegデスビーキャップ交換!(^^)!






IMG_000111.jpgデスビーローター交換!(^^)!






IMG_000115.jpgプラグコード&プラグ交換!(^^)!






IMG_000118.jpg写真で見て分かるくらい、プラグの電極が減ってますね(゜-゜)





IMG_0001010110.jpgラジエターキャップ交換!(^^)!






IMG_0001010112.jpgファンベルト交換!(^^)!






IMG_0001010101.jpgエアークリーナー交換!(^^)!






IMG_0001010106.jpgクーラント漏れも止まり完成!!パチ☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆パチ





IMG_0001010115.jpg交換したパーツ一式とリフレッシュされたタホ( ̄∇ ̄+) キラキラキラ~♪







IMG_0001010114.jpg交換したパーツ一式をなんとなく形にして写真を一枚(≧∇ノ■ゝハイ、チーズ♪
IMG_000101.jpg96y シボレー ブレイザー
車検点検です(^_^)点検しているとイロイロ修理が必要な所が出てきました(>_<)見積り後、オーナー様と相談して予算に合わせて作業開始です( `ー´)ノ



44bf35d9.jpegまずは、フロントの足回りからのガタが有り、ボールジョイントの不良です(+o+)ハズしてみるとグリスが固まりグリスの意味がありません(>_<")ローダウン&大径ホイールの負担も有るのでしょうが、地味にグリスUPの重要性を教えてくれる画像ですね(>o<")


IMG_000103.jpg次ははクーラント漏れです(+o+)原因はインテークマニーホールドからのクーラント漏れです(>_<)
作業開始!!って作業開始してるじゃん(笑)




6a257072.jpegラジエター本体からクーラントを抜いてみると、これだけしかクーラントが入っていません(>_<")





IMG_000107.jpgバラしていくと、見えてきました!!原因のインテークマニーホールドの漏れている場所です(+o+)





c5ab41bc.jpegおっと~チョットしたハプニングです!!デスビーキャップのネジがゆるいなぁ~と思ったら割れてました(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!よ~く見ると一度直してるアトが!!でもこれくらいで新品に交換していたら、お金がいくらあっても足りません(>_<")ボンド付けて直しときま~す(^^♪組み付ける時には乾いてるハズです(^o^)

IMG_000112.jpgインテークマニーホールド、バルブカバーを外したら出てきました!!パッキン!!





IMG_000108.jpgよ~く見るとインテークマニーホールドパッキンが割れてます(>_<")みなさん、クーラントが漏れていたらインテークマニーホールドパッキン要注意です(Θ_Θ)




8bb1fcea.jpeg上が古いパッキン、下が新しいパッキン、新しいパッキンはアルミに対策されてます(^^♪





acf07f4d.jpegインテークマニーホールドが付くヘット側を新しいパッキンを付ける為に綺麗に磨きま~す(^_^)写真は無いですがインテークマニーホールド側も勿論綺麗に磨いてま~す(^o^)




876d33c4.jpeg新しいインテークマニーホールドパッキンを付けて、前後に液体パッキンを付けて、インテークマニーホールド本体を付ける準備完了で~すv( ̄ー ̄)v
組み付け開始(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪



9d9d7294.jpeg見た目はあまり良くないですが、ちゃんと固まってます(^^♪






IMG_00010131.jpgインテークマニーホールドパッキン交換完了~って早(笑)
パチ☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆パチ
クーラント漏れはこれで大丈夫です(^o^)



7899321b.jpeg96年 クライスラー チェロキー
まず、ラジエターテスターで圧をかけてクーラント漏れの箇所をチェックします(^_^)




ce9da5c0.jpeg出てきました~ウォーターポンプからです(>_<)ものすごい勢いで漏れてきてます(+o+)ロアホースも劣化してきてます(+o+)と言う訳でウォーターポンプとロアホース、そしてファンベルトも亀裂が入っていたので交換しま~す( `ー´)ノ



95997634.jpeg作業途中です(^o^)
ウォーターポンプが見えてきました(^_^)





c789eeef.jpeg外れました~(^_^)vウォーターポンプの穴から漏れてたようですね(>_<")





c3bd2fa1.jpegNEWウォーターポンプ&ロアホース装着ヽ(`▽´)/
組み付けていきます(^_^)





ebb6b940.jpeg最後にNEWファンベルトを装着して、水漏れのが無いか最終チェック!!よし!!水漏れ無し!!完成で~すパチ☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆パチ 




0e0571a2.jpeg次はエンジンオイル漏れです(^_^)
オイルエレメントのベースパッキンから漏れてます(>_<)
雑談ですが、僕はグランドチェロキーに乗ってるのですが同じくオイルエレメントのベースパッキンから漏れていて、そのまま乗っていたら、いつのまにか駐車場の下がオイルで大変な事になってました( ̄Д ̄;;と言う訳でみなさんも気を付けて下さい(>o<")

6928c845.jpegオイルエレメントのベースです(^_^)オーリングを触ってみると硬くなってます(>_<)





IMG_0067.jpgオイルエレメントのベースを綺麗にしてシールを交換します(^_^)v





IMG_00013.jpgオイルエレメントベースを装着、NEWオイルエレメントも装着、そしてNEWエンジンオイルを入れてオイル漏れが無いか最終チェック!!よし!!オイル漏れ無し!!完成ですパチ☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆パチ








≪ Back  │HOME│  Next ≫

[41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51]
忍者ブログ [PR]