アメ車、輸入車、車種問わずな自動車整備・修理工場、ガレージブレイブへ整備・修理にきたアメ車や国産車etc、車の事やお店の事、個人的なつぶやきetc(笑)を気まぐれに書いてます☆彡お客様の愛車の修理・整備の工程などもblogでチェックできちゃいます(´∀`)
画像はクリックすると大きい画面で見る事ができますよ(´・∀・`)
| Admin | Write | Comment |
PROFILE
札幌のアメ車専門
北海道運輸局認証工場
GARAGE BRAVE
(ガレージブレイブ)です。
小さな工場ですが、日々アメ車について勉強し、小さな工場なりの、気軽に立ち寄れるような、アットホームな工場を目指し、お客様と近い距離での愛車の修理・メンテナンス・アドバイス等が出来るように心がけています。
ぜひ一度、お気軽にご来店、又は、メール・コメントでも構いませんので、ご連絡下さい。
住所:札幌市白石区川北2267-29
TEL:011-873-2012
FAX:011-802-9608
E-MAIL:info@garage-brave.com
HP:https://www.garage-brave.com/

US各社純正テスター完備
GM車純正テスター
TECH2(テック2)完備!!

フォード・リンカーン
純正テスター
IDS完備!!

クライスラー・ダッジ
純正テスター
WITECH(ワイテック)完備!!
mixi
バーコード
携帯のバーコードリーダー機能で読み取ってみて下さい!!

ForSale
1995年
クライスラーチェロキー

PRICE¥380.000

SOLDOUT

2007年
キャデラックエスカレードESV

2002年
キャデラックエスカレード

1999年
シボレーサバーバン

2005年
リンカーンナビゲーター


納車整備付でご購入された際の当店からの特典!!
詳細こちらから
スワロフスキー
当店ではオーダーメイドでの製作が可能です

¥15000 (※土台別途)

¥13000 (※土台持込)
※石のサイズや使用する石により、若干値段が前後します
詳細こちらから
ブログ内検索
                    気になる車種やキーワードを入れて記事を検索してみてね
CALENDER
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/20 T]
[09/15 RC]
[08/13 RC]
[07/31 GARAGEBRAVE]
[07/25 N君]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アストロにリアスタビライザーの取り付けの依頼を受けました(^_^)
リアスタビライザーは凡庸でオークションで購入されたそうです(^o^)

作業開始v( ̄ー ̄)v

4b91cb75.jpeg最初は簡単に付くと思っていたら・・・

まず仮止めで付けてみると???

幅が合わず若干右に寄ってしまう・・・


b2d19f2c.jpeg左ショックの所をギリギリでかわしてスタビリンクを付けてみると・・・

スペアータイヤが邪魔くさい・・・

付属のステーが形が合わない・・・



オーナー様に電話して事情を説明すると・・・
オーナー様から機能すれば良いのでお任せしますと言われたので
スペアータイヤを外してステーを溶接して作る事にしました(^^♪

b564e1bc.jpeg完成で~す(^_^)v






kuma様
リアスタビライザーを取り付けた後の変化はありましたか?
是非教えてください(^_^)
PR
4c0aa9be.jpeg足回りから、異音&走行中に車がブルブル揺れる現象のアストロ君です(>_<)点検していくとフロントのプロペラシャフトにガタが有りました(>_<")新品を聞いてみると数十万もするので中古パーツで対応させて頂きました(^_^)v



55ffcf2a.jpegフロントのプロペラシャフトを外してみるとブーツが破けていた為ここから、水や砂が入りグリスが抜けてガタが発生した原因ですね(>o<")




127598f4.jpeg中古パーツを綺麗にシャーシブラックを塗って、取り付けて完成です(^^♪





e2b040bb.jpeg次はオーナー様より頼まれていたスタビライザのサイドリンクの交換です(^_^)折れるまで頑張ってくれました(ToT)/~~





7201406d.jpegローダウンしている為、少し短めのリンクを付けて欲しいと言われたので通常真ん中のチューブが約11.5cmなのですが、今回はENERGYのチューブの約9cmをチョイスしました(^_^)v



1c775dfb.jpeg取り付け完了です(^^♪






9a740443.jpegお洒落は足元からですね(^o^)






d938af6e.jpeg最後はエンジンオイルクーラーホースのオーリングからのオイル漏れです(>_<)





fd4e41a3.jpeg外してみるとオーリングが無い!!!






660a64f1.jpegエレメント側のベースを見ても無い!!!






0d481180.jpeg落としたのかな~とオイルの受け皿を探しても無い!!!
ちなみにIN・OUT両方無い!!!
でもオイルクーラーホースの所はオーリングが付いて居た様な色が残ってる???けど無い!!!不思議ですね・・・



727c20c8.jpeg気を取り直して新品のオーリング装着です(^^♪






0a3816c1.jpegオイル漏れが無いか睨めっこして・・・無い!!!オイル漏れが無い!!!『しつこい?』完成です(キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ
a591c8db.jpegアストロのオイル漏れ修理です(^_^)
エンジンオイルエレメントのベースのパッキンからオイルが漏れちゃってます(>_<")




16496605.jpeg一度、綺麗にしてエンジンをかけてみると!!
オイルが漏れ漏れです(+o+)





f00383ba.jpegオイルエレメントのベースを外しま~す(^_^)






f1310dc3.jpeg犯人のオーリングです!!ゴムが硬くなっちゃってますね(>_<)





3c869310.jpegオイルエレメントのベースを綺麗にして・・・






afee14cf.jpeg新品のオーリングに交換して、装着!!






cb1632c2.jpegオイルエレメントを取り付けて、エンジン始動!!
しばら~く、にらめっこしてオイル漏れがないか確認・・・
オッケ~完成です!!
パチ☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆パチ
a1ff9fb8.jpeg95年 シボレー アストロ
先日点検して、オーナー様から壊れたら不安なのでと、予防整備で燃料系と点火系の作業と点検をして、何箇所か悪いところがあったので、修理する事になったアストロです( `ー´)ノ
まずは壊れてはいないけど、よく壊れる燃料ポンプの交換です(^^♪アメ車乗りの方で燃料ポンプの故障で走行中に止まった~て方多いんじゃないですか??

ec1734d3.jpegまずは、燃料タンクをおろしま~ス『燃料が半分くらい入ってたので重かった~(^。^;)』





f5dffb3f.jpegタンクから外した燃料ポンプ(^_^)v






e1cbb44c.jpeg右が新品ポンプ
左が古いポンプ
燃料ポンプのストレーナーが結構、汚れてますね(^_^)




de7944a6.jpeg燃料ポンプの組み換え完了(^_^)v
タンクに組み付けて、タンクを車に付けて完了です(^^♪





6b865c0d.jpegおっ~と!忘れてはならない燃料フィルターも交換です(^o^)燃料ポンプ交換時は、燃料ポンプ・燃料ポンプストレーナー・燃料フィルターこの三点セットは必ず交換しましょう(^^♪



f7e9abf5.jpegNEW燃料フィルタ装着(^_^)v






53242bad.jpeg次は足回りのガタです(^_^)
タイヤを左右に振ったらガタガタです(>o<")そうです犯人は、よく駄目になるアイドラアームです(>_<)
タイヤを左右に振ってガタガタなら要注意ですよ(+_+)



1e84957e.jpeg上が古いアイドラアーム
下が新品アイドラアーム





IMG_000104.jpgNEWアイドラアーム装着(^_^)v
もちろん左右交換しましたよ~(^^♪





IMG_000105.jpgブレーキパッドも少なかったので交換です(^o^)






4a1f7ddb.jpegブレーキオイルも汚れてたので交換です(^o^)






043aa3f8.jpegエアークリーナーも汚れてたので交換です(^o^)






e7877d09.jpegお次は点火系の交換です(^_^)
こちらも調子は悪くはないのですが、予防整備の為交換します。(^^♪
点火系などの作業は室内の真ん中の釜を外さないと出来ません(>_<)


2c8f7fb6.jpeg外れました~(^^♪エンジンが後から丸見えです(^o^)






IMG_000114.jpgまずはデスビーキャップです(^_^)少しカスの固まりが付いてますね(>_<)





IMG_000116.jpgデスビーローターです(^_^)真ん中の所が黒く焼けてますね(>_<)





IMG_000117.jpgプラグも6本交換します(^_^)






IMG_000120.jpgプラグコードも新品に取り替えて完成です
パチ☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆パチ





de0634bb.jpeg完成と思ったら、試運転しているとブレーキペダルからキックバックが!!オーナー様に連絡して追加でローター研磨することになりました(>_<)
無事修理完了です(^^♪





1313fcf0.jpeg01年 ダッジラムトラック 2WD
足回りから異音がするとの事で、点検してみると、オーナー様も怪しいんでた、ハブベアリングです(>o<")部品を聞いてみると、国内無しだったので、本国オーダーする事になり、一度オーナー様に車を返して、待つこと一ヶ月・・・もしないで到着です(^_^)v

a46682c3.jpegパーツを外していくと、出てきましたよ~犯人が!!(^_^)






9c5ae29d.jpeg外して裏を見てみるとグリスが少し漏れてますね(>_<)
左が古い方で右が新品です(^_^)





b018d839.jpeg新品のベアリングを取り付け、組み付け作業開始( `ー´)ノ






6eb3893f.jpegテスト走行でも、問題なく異音が消えて完成
パチ☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆パチ




≪ Back  │HOME│  Next ≫

[40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
忍者ブログ [PR]