アメ車、輸入車、車種問わずな自動車整備・修理工場、ガレージブレイブへ整備・修理にきたアメ車や国産車etc、車の事やお店の事、個人的なつぶやきetc(笑)を気まぐれに書いてます☆彡お客様の愛車の修理・整備の工程などもblogでチェックできちゃいます(´∀`)
画像はクリックすると大きい画面で見る事ができますよ(´・∀・`)
| Admin | Write | Comment |
PROFILE
札幌のアメ車専門
北海道運輸局認証工場
GARAGE BRAVE
(ガレージブレイブ)です。
小さな工場ですが、日々アメ車について勉強し、小さな工場なりの、気軽に立ち寄れるような、アットホームな工場を目指し、お客様と近い距離での愛車の修理・メンテナンス・アドバイス等が出来るように心がけています。
ぜひ一度、お気軽にご来店、又は、メール・コメントでも構いませんので、ご連絡下さい。
住所:札幌市白石区川北2267-29
TEL:011-873-2012
FAX:011-802-9608
E-MAIL:info@garage-brave.com
HP:https://www.garage-brave.com/

US各社純正テスター完備
GM車純正テスター
TECH2(テック2)完備!!

フォード・リンカーン
純正テスター
IDS完備!!

クライスラー・ダッジ
純正テスター
WITECH(ワイテック)完備!!
mixi
バーコード
携帯のバーコードリーダー機能で読み取ってみて下さい!!

ForSale
1995年
クライスラーチェロキー

PRICE¥380.000

SOLDOUT

2007年
キャデラックエスカレードESV

2002年
キャデラックエスカレード

1999年
シボレーサバーバン

2005年
リンカーンナビゲーター


納車整備付でご購入された際の当店からの特典!!
詳細こちらから
スワロフスキー
当店ではオーダーメイドでの製作が可能です

¥15000 (※土台別途)

¥13000 (※土台持込)
※石のサイズや使用する石により、若干値段が前後します
詳細こちらから
ブログ内検索
                    気になる車種やキーワードを入れて記事を検索してみてね
CALENDER
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/20 T]
[09/15 RC]
[08/13 RC]
[07/31 GARAGEBRAVE]
[07/25 N君]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

kadoさんのタホに
デューリーテールゲートマーカー&イカリング装着です( `ー´)ノ

まずはイカリングです


862a47d5.jpegクリスタルヘットライト⇒イカリングに変更です(^_^)

雰囲気が変わりますね(^^♪






デューリーテールゲートマーカー

0f0d1d18.jpegネットから画像を探して慎重に位置決めです(>o<")

失敗が許されないので穴を開けるのに、びびってました(笑)






b700881d.jpeg見てください!!

まるで純正??のように付いてます!!!

俺ってセンスあるかも♪(笑)



60e0c5af.jpegかなり目立ちますね(^^♪

こんなに目立てば追突されないですね(^o^)






PR

オーナー様から自宅の前で、エンジンがかからないと連絡が有り状況を聞いてみると・・・
セルモーターかな?と思いつつセルモーターを叩く為ハンマーを持って代車に乗って出発(^o^)

到着後、点検してみるとやっぱりセルモーターだぁ~と診断!

ハンマーでセルモーターを叩いても全然動かないY(>_<、)Y ヒェェ!
完全に逝っちゃってました( ̄Д ̄;;

エンジンがかかれば代車と入れ替えて乗って帰ろうと思ったのですが・・・・・・

しかも、搬送車が無いので搬送を手配したら、カプリスワゴンは長いし、ローダウンしてるなら載せれないと断られちゃいました( ┰_┰) シクシク

でも!

臨機応変に対応するBRAVEは、出張修理を決断

まずセルモーターの在庫を確認!!

札幌に在庫有り!!

会社に戻ってBRAVE号にジャッキー&工具を積んで、またまた出発...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
途中、セルモーターを引き取り到着(^_^)v

作業開始(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪

7d50ad4d.jpeg作業風景((o(^∇^)o))

雪が降る前で良かったです(^^♪




9958286a.jpeg上が中古

下が新品




交換後、無事エンジンがかかり完了です(= ̄▽ ̄=)V

数日後・・・

タイヤ交換に来てくれたカプリスワゴンオーナー様は大きいGARAGEBRAVEのステッカーを気に入ってくれてリアガラス両サイドにステッカーを貼ってくれましたV(○⌒∇⌒○)

宣伝お願いしま~ス(^^♪

6d785759.jpeg8d8aebb2.jpeg










GARAGEBRAVEをオープンしてから一年半が過ぎました(^_^)v

当店で二回目の車検で車が入庫すると一年が過ぎたなぁ~と

実感( ┰_┰) シクシク

153d10ae.jpeg97y チェロキー

展示品のスワロフスキーを見てくれたらカワイイとスワロフスキーのオーダーをしてくれました(^o^)

スワロフスキーの詳細は後日www



3e9c164d.jpeg94y ブレイザー

BRAVEでは2度目の車検ですが、購入時からずっ~とメンテをしてきたブレイザー(^_^)
購入時にがっちりメンテをしてから4年間大きなトラブルはなっかったのですが、4年が過ぎるとお疲れ気味?だったので、オーナー様と相談してリフレッシュする事になりました(^o^)






4af2d2e1.jpeg95年 シボレー アストロ
インテークマニーホールドからのクーラント漏れが修理です(^_^)




5ed28913.jpeg解りずらいですが、左バンクの前側からのクーラント漏れです(>o<")





49fbbc96.jpeg室内のエンジンフードを外したら後姿のエンジンが!!エッチィー♪┣┫…(*ノ▽ノ)イヤン





6d6c200e.jpegまずアッパー側を外してバラしていきます(^_^)






83fd5f55.jpegすると!!見えてきましたクーラント漏れが!!






2ad774a8.jpegロアー側のインマニもハズれました( `ー´)ノ






b99782e3.jpegガスケットを綺麗に取ってピカピカにします(^o^)






cb91d5d4.jpeg外したインマニのアッパーとロアーです(^^♪
こちらも綺麗にガスケットを綺麗に取って・・・





452c671a.jpeg色を塗ってピカピカにします(^_^)v






7554c480.jpeg組み付け開始で~す(^o^)






8e95a9b6.jpeg作業途中にプラグコード・プラグ等を交換し完成です
(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
今年の春頃に買って頂いた、後輩の05yダッジラムトラックなんですが、トノカバーが付いてなかったのでアメリカオーダーで待つこと3ヶ月とc(・。・) ちょこっと・・・

届いた~と思ってオーナー様に連絡をしたら、夜仕事終わったら行きま~スと言われ電話を切りました・・・

その後箱を開けてみると
なんと!!
9707d0cb.jpeg白いぞ\(◎o◎)/!
あれあれ(゜ロ゜;))((;゜ロ゜)
車は黒なのに~(>o<")




オーナー様に事情を話し、塗装する事になったのですが、大きくて塗装屋さんにも運べないので、一度来てもらって付けてから運ぶ事に・・・

0dfb493a.jpegトノカバーの土台の枠を付けます(^_^)






c5e1db96.jpgトノカバー装着(^_^)v
オーナー様に冗談で、このままで良いんじゃないというと・・・

パンダだ見たいじゃないですか~
と速攻却下されました(^▽^;)
あたりまえですよね(-_-;)
ダッジ パンダ トラック・・・・・つまんねぇ~(;一_一)

このまま塗装屋さんに(/*⌒-⌒)o レッツゴー

とりあえずトノカバーを置いて会社に戻って、前日にKadoさんのタホに付けたLEDテールの写真を見せると付けま~スと速攻オッケーを貰い取り付け開始!!

c586e4e5.jpgここでまたしても、友情出演?でオーナーMASAKI君の登場です(^_^)v
ドリルが入らず、ドライバーでビスを打っていたのですが、疲れて代わってもらいました(笑)


こらこら!!お客さんにやらせないで、ちゃんと仕事しなさい自分ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆ ケシカラン!!

e531e8ea.jpeg完成ですパチ☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆パチ






e59c8dd0.jpeg外で撮ってみるとやっぱりかっこE~ですね(^^♪

外でオーナーMASAKI君はかっこE~と外でしばらく眺めてました(笑)



数日後・・・

409b9e28.jpegトノカバーも塗り終わり完成で~す
キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ






≪ Back  │HOME│  Next ≫

[39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]
忍者ブログ [PR]